店舗を探す

手元供養のタイミング

  • 手元供養
シェアする
  • LINEでシェアする
  • MAILでシェアする
  • twitteでシェアするr
  • facebookでシェアする

手元供養のタイミング。手元供養は自分のタイミングで始められる身近な供養。故人の遺骨を、身近に置いて供養する方法が手元供養です。

目次

手元供養とは

故人の遺骨を、身近に置いて供養する方法を「手元供養」と言います。

初めて聞く言葉ですか?ご存知ない方も多くいます。少しづつ広がっている言葉です。遺骨とは亡くなった方の火葬された骨のことですが、遺骨を供養することは長い歴史と文化がありますね。

全ての遺骨を手元で供養する方はごくまれで、遺骨の一部分だけを手元で供養する方が多いです。

何よりも、身近な方が亡くなった寂しさや喪失感から「まだ離れがたい、そばにいて欲しい」そういったお気持ちの方に選ばれているのが、手元供養です。

手元供養の中から

このようにおっしゃった方がいらっしゃいました。

わずかであっても遺骨が家にあると思うと、寂しさが癒されます。

また別の方には、このような言葉がありました。

ドレッサーに写真と共に置き、毎日語りかけています。

時の流れの中で、気持ちはめぐっていくのではないでしょうか。

大切な人をなくしてもつづいていく日々の生活の中に、その時々の自分が立ち現れていきます。

手元供養がおわるとき

なかなか気持ちの整理がつかなかった方が、お気持ちのままに自宅で手元供養をはじめました。すると、お墓への納骨の決心がついたそうです。

季節はめぐっています。気持ちも流れの中にまかされていくときがあるのでしょうか。

手元から離れようというときに、残された遺骨はどのようにしたらよいのでしょう。

お墓がある方は、残りの遺骨を従来通りお墓へ納骨する事が多いです。

お墓がない方は、お墓探しをするようです。お墓を探されない方もいらっしゃいます。従来の形にとらわれない、樹木葬や海洋散骨を選択される方もいらっしゃいます。

手元供養をはじめるとき

手元供養をはじめるタイミングに決まりはありません。おひとりおひとりのタイミングがあるのだとおもいます。

葬儀が終わった後、お墓へ納骨する前に準備される方が一番多いです。納骨は四十九日忌、百ヵ日、一周忌など何かの節目の折に、行うことが多いです。

手元供養品をすぐに用意することができなくても問題はありません。

事前にお骨を分けておくことで、ゆっくりひとりひとりにあった手元供養品をみつける時間は十分にあります。

ひとりひとりのタイミングや、おもいおもいの気持ちに寄りそえる新しいタイプの供養が広がっています。

シェアする
  • LINEでシェアする
  • MAILでシェアする
  • twitteでシェアするr
  • facebookでシェアする
関連記事

全国の取扱店舗・葬儀社でお買い求めいただけます。

店舗では実際に商品を手に取ってお確かめいただけます。
専門スタッフが、ご希望に合わせて丁寧にご案内いたします。

店舗を探す