手元供養に適した骨壷とは?-素材編- 手元供養 2017/10/19 手元供養の中でも特に人気なのが、ミニ骨壷(ミニ骨壺、ミニ骨つぼ)です。一般的な骨壷の素材と言えば陶磁器がほとんどですが、ミニ骨壷の場合、ご自宅に安置したり外出時に携帯するという用途から、木製、金属製、ガラス製など、様々な素材があります。そこで、お客様から多くいただく「どういった素材を選べばいいのか?」というご質問に関して、詳しくご紹介します。 目次 ミニ骨壷とは それぞれの素材の特徴について 木製のミニ骨壷 金属製のミニ骨壷 ガラス製のミニ骨壷 磁器製のミニ骨壷 素材はどれにしたらよい?機能性から見たミニ骨壷の選び方 大切の方のイメージになぞらえて・・ ミニ骨壷とは ミニ骨壷とは、高さ平均6センチほどの小さな骨壺です。 ご自宅用であることから、素材や形状、デザイン性にもこだわって作られ、お部屋に置いても違和感がありません。 お部屋に置いたり、お仏壇の中に安置したり、旅行の時には持ち運ぶことができるものもあり、大切な方といつも一緒にいることができます。 それぞれの素材の特徴について ミニ骨壷の素材には、色々なものがあります。 木製のミニ骨壷 漆で仕上げた天然木のミニ骨壷は、あたたかみがあり耐久性にもすぐれています。山中漆器の伝統工芸士が手作業で仕上げた漆や蒔絵の美しさも人気の理由です。 >>石川県の伝統工芸、山中漆器のミニ骨壷シリーズ 金属製のミニ骨壷 真鍮や銅、ステンレス、純金、純銀といった金属でできたミニ骨壷は、小さいながらもずっしりとした重厚感が魅力です。カラフルな色付けや七宝焼による細かな絵柄が施されたもの、銅の酸化や変色をわざと生かした発色仕上げのものなど、装飾によってさまざまな印象が楽しめます。 また、蓋部分はネジ切加工のものが多く、しっかりと締まり密封性が高いのも特徴です。 >>存在感のある真鍮製のミニ骨壷シリーズ >>繊細な絵柄が美しい七宝焼きのミニ骨壺「まとう」 ガラス製のミニ骨壷 ガラス工芸作家がひとつひとつ手作業で仕上げるミニ骨壷は、ガラス特有の透明感と美しい色が特徴です。 表面の磨りガラスと内面の色ガラスの構造により、内部には光が透けて通る一方で、外から内部の納骨部分は見えないようになっています。 >>透明感あふれるガラス製ミニ骨壷「彩」 磁器製のミニ骨壷 骨壺として一番馴染みのある素材である磁器製のミニ骨壷は、艶やかでなめらかな肌触りが特徴です。 有田焼の老舗窯元「深川製磁」や、フランスのリモージュ焼き、ボヘミアブルーオニオンなど、国内外で伝統的な窯元とコラボレーションをしてオリジナルのミニ骨壷を一から作り上げています。 世界を魅了する”フカガワブルー”と”透白磁”の美しさ、白磁に金をあしらったクラシカルなデザインなど、大切な方を偲ぶのにふさわしい品格あるミニ骨壷です。 >>滑らかな触り心地が魅力の磁器製ミニ骨壷 素材はどれにしたらよい?機能性から見たミニ骨壷の選び方 Q)密封性が気になる、簡単に倒れたり割れてしまうのが不安で・・・ A)重みのある金属製のミニ骨壷がおすすめです。ネジ式であれば、より密封性も高まります。 Q)もし持っている自分に何かあった時、心配です。 A)木製のミニ骨壷であれば、もしご自身が亡くなった際、棺の中に一緒に入れることができます。 Q)写真も飾りたい A)写真立てとミニ骨壷が一体になったタイプがございます。 写真と一緒に手元供養をしたいというご要望は大変多く、フォトスタンド一体型は、一見すると骨壺とは分かりにくく、お部屋に馴染みやすいものが多くあります。合皮タイプや木製タイプ、遺品なども一緒に入れられる収納タイプなど、素材や種類も豊富です。 Q)旅行先や行事の際に一緒に出掛けたい A)携帯できるミニ骨壷をご用意しています。 ミニ骨壷は、写真と一緒にお部屋に置いたり、仏壇の中に安置したりするご自宅用としてお使いになる方が多いですが、旅行やお孫さんの結婚式など、大切なシーンに持ち運んで一緒に連れて行きたいという方もいらっしゃいます。そんな方におすすめなのが、携帯型ミニ骨壷です。 金属でも小型で軽い素材を使用することで、持ち運びに便利です。また、専用ケースが付いたものは、バッグやポケットの中でも大切な方をしっかりとお守りします。 携帯用ミニ骨壷を納められるフォトスタンドもあり、普段は思い出の写真と一緒にご自宅に飾り、お出かけの際にはミニ骨壷のみを持ち歩く、という使い方もいいですね。 また、日ごろからジュエリーをよく身につける方であれば、ペンダントに遺骨を納められる遺骨ペンダントのタイプもおすすめ。 大切の方のイメージになぞらえて・・ ミニ骨壷は、通常の骨壺と異なり、お部屋や出先など、様々なシーンで使用するものですので、たくさんの機能や素材からお好みのタイプを選ぶことはとても大切なことです。 それでも多くの方が、最終的には「納める方のイメージ」に最も近いものをお選びになられているようです。 “たくさんの花を育てていた母だから桜の絵柄が入ったもので・・・” “登山が好きだった人だからこの緑色を選びます” 実際にショップに来店いただいた方の中にも、上記のように、お納めする方の雰囲気やエピソードから、お気に入りの一点を選ばれています。 是非、大切な方を思い浮かべながら、たくさんの素材、商品のミニ骨壷をご覧になって下さい。 お一人おひとり姿かたちや性格、嗜好がそれぞれ異なるように、きっとその方のイメージにぴったりの一品に出会えるはずです。 シェアする 関連記事 遺骨ペンダント 手元供養 遺骨ペンダントに刻印を。ソウルジュエリーイニシャル刻印無料サービス 世界にひとつあなただけの遺骨ペンダントソウルジュエリーをおつくりしませんか?今なら、15周年に感謝… ミニ骨壺 遺骨ペンダント 手元供養 Soul Jewelry Style Shopのご紹介 SoulJewelryStyleShopとは?あなただけのソウルジュエリーが見つかるブランド認定シ… ミニ骨壺 遺骨ペンダント 手元供養 遺骨ペンダントでのペット供養 家族同然の存在であるペットがもし亡くなったら・・・ペットロスの症状や対処法をご紹介します。手元供養… 手元供養 ミニ仏壇 仏壇じまいについて 目次仏壇じまいとは閉眼供養(へいがんくよう)とは仏壇の処分方法コンパクトなミニ仏壇への買い替え需要… 手元供養 こんな時代だから 私は頑張れる、心を強く持てる、大切な人がそばにいるからこんな時代だから私にはソウルジュエリーBea… 遺骨ペンダント 手元供養 『読むジュエリー展』開催のご案内 ソウルジュエリーは大切な人を亡くした深い悲しみや喪失感に寄り添い遺された方が少しでも前向きな気持ち… コラムカテゴリ お客様の声 遺骨リング ミニ仏壇 ミニ骨壺 遺骨ペンダント 手元供養 メディア掲載 その他 全国の取扱店舗・葬儀社でお買い求めいただけます。 店舗では実際に商品を手に取ってお確かめいただけます。専門スタッフが、ご希望に合わせて丁寧にご案内いたします。 店舗を探す