ミニ骨壷漆器
漆器の商品一覧
-
蒔絵 春秋流水 26,400円
-
蒔絵 帯春秋 26,400円
-
蒔絵 さくら 26,400円
-
蒔絵 ゆり 26,400円
-
蒔絵 ききょう 26,400円
-
蒔絵あわせ 春秋流水 33,000円
-
蒔絵あわせ 春秋花筏 33,000円
-
蒔絵あわせ 雪月花 33,000円
-
蒔絵あわせ 花 33,000円
-
蒔絵あわせ 白檀市松春秋 33,000円
-
蒔絵あわせ 白檀さくら 33,000円
-
蒔絵きわみ さくら 126,500円
-
蒔絵きわみ 春秋流水 126,500円
-
蒔絵きわみ 花づくし 189,200円
-
蒔絵きわみ 花おうぎ 314,600円
-
蒔絵 コスモス 26,400円
-
きわみ絢爛 花朝 660,000円
-
きわみ絢爛 月夕 660,000円
-
キナリ 黒塗 49,500円
-
キナリ 朱塗 49,500円
-
キナリ 黒スジ 49,500円
-
キナリ 茶スジ 49,500円
-
蒔絵 ゆとり 黒塗 さくら 121,000円
-
蒔絵 ゆとり 黒塗 春秋流水 121,000円
-
蒔絵 ゆとり 朱塗 さくら 121,000円
-
蒔絵 ゆとり 朱塗 春秋流水 121,000円
ミニ骨壷ソウルプチポットの素材別一覧
ミニ骨壷とは
-
手元に置ける小さな骨壷
ミニ骨壷は、大切な人のご遺骨を自宅に置くことのできる骨壷です。一般的な本骨壷に比べ、高さ6センチ前後の小さなサイズで、お部屋やインテリアに馴染むおしゃれなデザインが特徴です。 -
近年関心が高まる「手元供養」の一つ
まだ離れがたい、大切な人が亡くなった後も共に生きたいという想いから、近年選ばれているのが、遺骨を身近に持つ「手元供養」です。ミニ骨壷のほか、他にペンダントに納める遺骨ペンダントなどもあります。 -
手元供養は難しいことではない
遺骨やミニ骨壷と言っても、取り扱いは決して難しいものではありません。お墓への納骨や散骨前の本骨壷から、ミニ骨壷の大きさに合わせて少量ご遺骨を取り分けます。親子や兄弟同士でそれぞれ分けて持つ方も。 -
家族で共に、これからも暮らす
家族が集まる家で、これからも共に団欒を過ごす。生活の瞬間にいつもそばに。旅行先などの特別なシーンで、一緒に想い出を作る。そんな想いを叶えるのがミニ骨壺、ソウルプチポットです。 -
ひとつひとつの想いから発想
大切な人の好みにかなうもの。残された方の励ましになるもの。そんな願いから、ひとつひとつのデザイン・アイデアが生まれます。 -
上質で本物の素材
ずっしりと重みのある金属製、温かみのある木製、素材感から耐久性まで厳しく吟味しています。いつまでもかわらぬ想いと美しさで大切な人を包みます。
ミニ骨壷を購入したお客様の声
-
70代
とても美しい高級感のあるものがみつかり、うれしく思っています。ネットで商品を探しましたが、実際に商品をショールームで見ることができたので、納得して購入することができました。
-
40代
母のミニ骨壷用に買いました。色が、母が好きだった色なので即買いました。色がとてもきれいです。
-
40代
ずっしりしっかりしている。父用に購入した。色がしっくりくる渋さで仏壇の近くに置くのでなじむ。
-
50代
とても品があり、美しい蒔絵はそれだけでも気持ちが落ち着きます。納骨後はお仏壇の片隅に置いています。故人がいつもここに居てくれると思うと、心の拠り所となっている事に気付かされます。
-
50代
10年前に母が亡くなった時も少しだけ骨を取って大切に持っていました。今回、夫が亡くなりどうしても手もとに置いておきたく、いろいろ見たり調べたりしましたが、御社のパンフレットを見た時に『これだ』と思いました。私が死んだ時にはお棺にいっしょに納めてもらうように娘に頼みました。
-
70代
結婚した時、父が桜を植えてくれました。紅しだれ桜です。今年で50年、すばらしく美しく多くの花を咲かせてくれましたが、今年の桜を見ずに逝ってしまいました。送っていただいたカタログにしだれ桜があり、本当にうれしゅうございました。ありがとうございました。毎年神棚の主人のさくらをながめながら話しかけています。娘2人もよろこんでくれています。
全国の取扱店舗・葬儀社でお買い求めいただけます。
店舗では実際に商品を手に取ってお確かめいただけます。
専門スタッフが、ご希望に合わせて丁寧にご案内いたします。